理事会報告

令和元年度 第8回(11月)理事会 報告

令和元年11月9日(土)14:30~
シルクセンター大会議室

<司 会>  副会長  石倉 保男 
<記 録>  事務局  万行 富子 

Ⅰ あいさつ


1 高P連  会長  中野 真衣子

 10 月は台風の被害が大きく被災された皆さまにはお見舞い申し上げます。
 私の知る限りでは高P連のイベントを中止にせざる終えなくなったのは今回が初めてのこと。会員の皆さまの安全を第一に考えて致し方なかったとは言え、準備等にご尽力いただいていた理事校、関係者の方々にはとてもご苦労をおかけした。中止の発表後、事例発表の機会について様々ご意見が届き、それを受け、臨時役員会を開いて検討した結果、できうる限りの審査を行った。しかし、立場の違いやそれぞれの事情に対し全ての方が満足する調整はとても難しかったことをご理解いただきたい。
 いろいろな外部会議に参加させてもらった。学校生徒保健活動研究発表会では、高校生の参加型になっていて、高校生の活躍を見ることができ、とてもよかった。折をみて出席した外部会議については報告したい。
 大学入試改革が気になっている。民間の英語試験の制度が先送りになり、一旦はそれでよいのかもしれないが、
 今まで準備していた高校生にとっては大変なことである。高P連としてもいろいろな要望が出せればよいと思うので、なかなか手が付けられないが何かご意見等あれば、理事会の中で話題にしていけたらよいと思う。
 世間のニュースの中に、子どもへの虐待や先生間のいじめなど耳をふさぎたくなるようなものが多い。子どもたちが将来へ希望をもって進めるように、私たちはサポートできる状況を協力して作っていきたい。

2 高P連  相談役  今給黎 俊之

 不安定な気候や沖縄の首里城の火災などで修学旅行や研修旅行の日程やコースの変更をすることになったり、大学入試での英語の民間試験活用についての問題で、学校現場は大変である。
 早いものでもう11月。今年ももうすぐ終わる。ラグビーも終わり、ロスになっている人もいるようだ。あれだけの盛り上がりだったので今までになかった影響があり、ラグビースクールへの問い合わせが増えている。高校ということであれば、花園へ出場する神奈川代表を決める予選が行われているが、試合は無料で見られるのか、大会ホームページが見にくい、トーナメント表を更新してなどご指摘をいただいている。昨今、何事にもすばやい対応力が必要だということになる。
 本日も議事等たくさんあるがよろしくお願いしたい。

3 教育委員会生涯学習課  主事兼社会教育担当主事  櫻木 萌季

 地区大会の開催、お疲れさまでした。中止になってしまった地区大会に伺う予定だったので残念。開催された地区大会では「ともに生きる社会かながわ憲章」の普及に協力いただいたことに感謝する。本日は当日の様子なども聞かせてほしい。本日も一日よろしくお願いする。

Ⅱ 理事会報告

1 前回(令和元年度 第7回 10/7(日)理事会)議事録 確認 

Ⅲ 討議・確認事項

1 地区大会 発表校審査会(10/27(日))

 各地区より簡単に地区大会の報告。天候により中止、延期など対応をしなくてはならない地区もあったが、今月にある交通安全大会後に短縮時程で行う地区もあり。
 開催できたどの地区も講演、発表ともに有意義な内容となった。

 佐々木副会長より、審査会において発表校2校を選出したことの報告があった。
 ・鶴嶺高校「伝統行事継承と国際交流へのPTAの取組み ~自分で浴衣を着られたその先に~」
 ・横須賀大津高校「愛とつながりを宝に! ~永遠に大津サイコー~」

上記順番で発表してもらう。 → 全会一致で承認

 講評担当の校長は、昨年度の理事校校長たちの話し合いの中で、輪番としたため、今年の担当は、次のとおり。
 ・鶴嶺高校:横浜南地区 會田校長
 ・横須賀大津高校:川崎地区 榎本校長

 来年7月の関東大会の発表校は、「進路指導とPTA」というテーマがあるので、それに沿った発表をあらためて選出することになる。
  → 1月理事会で審議。

2 県大会について

 廣間研修委員長、事務局より説明があった

 ◎広報紙コンクール・表紙コンクールについて(佐々木副会長より)
  ・応募総数:広報紙コンクール(66校)、表紙コンクール(69校)
  ・審査会は、本日午前に無事終了
   事務局より、応募したすべての学校に審査終了のお知らせを、受賞校には
   表彰式の案内(出席票)をあわせて郵送。
  ・表紙コンクールは、明日締め切り。今回は1端末1投票となっている。
   投票すると結果が分かる仕組みになっている。

 ◎申し込み状況(11/8現在時点)
  ・760名の参加申し込みがあった。お弁当641個、情報交換会114名。
  ・11/6が締め切りだったので申し込みをしてない学校が多数(25校)ある
   が、部屋割りの状況から分科会は全員第一希望で参加可能。

 ◎講演、各分科会の確認
  ・講演、各分科会の担当役員・理事を決めた。
  ・配布資料や準備機材など、講師に連絡を取り確認していく。

 ◎アンケートについて
  (内容)参加者がどのような目的で来ているか、監督へのメッセージ、参加
      した分科会の感想、高P連に関してなど。
         → 内容を確認 → 承認
  (方法)QRコードで行う。紙媒体も使用。

 ◎大会までの今後の大まかなスケジュールを確認。
  ・申し込みをしていない学校へは、参加可否を事務局より問い合わせ。
  ・11/18(月)に会場下見を予定。各分科会会場、控室など確認し、決定す
   る。
  ・大会冊子を作成中(11/8入稿)最終は11/28。
  ・大会に配布する資料の準備(日程未定)資料がそろい次第、12月早いうち
   に。

 両角氏講演にともない、東海大学のパンフレットを入れる。
 「ともに生きる社会かながわ憲章」B4ファイルは、A4クリアファイルにして配布。

 ◎当日の進行、役割表により自分の役割を確認
  ・現在、全員出席可能。
  ・表彰介添えや誘導の担当は、会場設営に。
  ・発表校担当(横三地区:五本木理事、湘鎌地区:荒井理事)

3 交通安全関係

 交通安全大会への出席を確認。(役員、理事 1名ずつ出席)
   
 1月に行われる交通安全関係の会議のあり方について、木谷事務局長より説明があった。高P連と安全振興会がそれぞれ主催していた会議を1つにする目途がついてきた。引き続き、会議の内容等すり合わせを行う。

4 賛助会員規程の修正案

 石倉副会長より、提案があった。
 賛助会員基準(案)を設けていたが、特に必要ないと判断し設けないこととする。
 理由としては、第2条(資格)、第10条(除名)に同様の内容の記載があるため。
 
 (提案に対しての意見)
  ・第4条における主語が誰なのかがわかりにくい。
  ・「承諾」となっている箇所がある。「承認」ではないか。
  ・資格については、継続してOKするのではなく、毎年申請、承認したほうが良いのでは。
  ・改廃についてもあったほうがよい。

 ※今回の意見をもとに更に役員会で再考し再提案、次の理事会では議決を予定。

5 指名委員会について

 役員から3名、理事から2名選出する。

6 その他

 特になし。

Ⅳ 連絡・報告事項

1 各委員会から

 1)調査広報委員会
   ・県大会で朝の打ち合わせ終了後、集合写真を撮影する。
   ・高P連ホームページへの各校リンクについて、回答のない学校もあるが、「不可」と連絡があった学校以外は順次登録する。

 2)研修委員会

 3)健全育成委員会
   ・3/22(日)に予定をしている健全育成分科会全体会の会場を選定中だが、100名規模の会場がなかなか見つからず、産業貿易センタービルで行うことを検討。
   ・各分科会リーダーより議事録に基づき報告。
       → 内容は、高P連ホームページにも掲載。

2 外部会議等

10/19(土)第69回神奈川県高等学校
定時制通信制生徒生活体験発表大会
中野
11/2(土)かながわ人づくり推進ネットワーク中野
11/2(土)かながわ人づくりコラボ2019中野、佐藤
大串、米山
池、木谷
11/6(水)第52回県立学校生徒保健活動研究発表会中野
馬場
11/7(木)第61回 神奈川県PTA大会中野
11/7(木)令和元年度学校における食育推進研修講座大串
吉川
井上
第2分科会員
(予定)
11/13(水)SDGsフォーラム スポーツイベントと環境
~東京2020オリンピック・パラリンピック
競技大会とその先~
米山
11/20(水)令和元年度
社会環境健全化推進キャンペーン
佐藤
12/3(火)令和元年度
かながわ青少年社会健全化推進会議
佐藤

3 生涯学習課

4 校長会議

5 会計より

6 事務局

Ⅴ 今後の予定

1 定例役員会
  次回は、11/23(土)13時から。シルクセンター小会議室にて。

2 役員会・理事会
  次回は、12/7(土)役員会は13時から、理事会は14時半から。
  かながわ労働プラザ第3会議室にて。※場所を間違えないように。

Ⅵ 監事講評

(渡邊監事より)
 高P連の大きな行事は、研修大会、地区大会、県大会の3つ。県大会は皆で力を合わせてやっていただきたい。
 中間監査も行わないといけないので日程調整をお願いする。次年度の事業計画にも関わるところなので指摘するところは指摘させていただく。