理事会報告
令和7年度 第1回(4月)理事会 報告
令和7年4月5日(土)14:30~
かながわ労働プラザ第4会議室
<司 会> 副会長 村田 広美
<記 録> 事務局 万行 富子
Ⅰ あいさつ
1 高P連 会長 内田 裕美
2 教育委員会生涯学習課 専任主幹 鈴木 智久
教育委員会生涯学習課 主事兼社会教育担当 佐野 誠
Ⅱ 理事会報告
1 前回(令和6年度 第9回 3/8(土)理事会)議事録 確認
Ⅲ 討議・確認事項
1 指名委員会より
小林指名委員長より、令和7年度役員候補者(役職を含む)の報告があった。
また、規約に沿った役員の職務について確認があった。
2 6/7(土)令和7年度定期総会について
定期総会で提案する議案について、資料(定期総会でも使用)を用い、記載内容等を確認した。
(1)令和6年度事業報告について、事務局より説明があった。
高P連として行ってきた活動について記載している資料を確認した。
(2)令和7年度活動方針、スローガン、ミッション、活動計画(案)
令和6年度と同じ内容で活動していくと確認した。
→ 事業報告の記載内容が、総会後から総会までとなっており、会計年度と合わせ、
4月から3月にするという提案があった。
これを受け、資料を修正する。
・事業報告 … 令和6年4月~令和7年3月の内容にする
・活動計画(案) … 令和7年4月~令和8年3月の内容にする
(3)各委員会活動方針(案)について
令和7年度の委員会活動について、各委員長より提案があった。
→ 全会一致で承認された。
(4)一般会計決算および各種予算案について
事務局より3月末で会計を締め、確定した数字で作成した一般会計の決算書の説明があった。
→ 特に質問等なし。
各種予算案については、次年度予定されていること、組み込んだほうがよいこと等について
説明があり、皆の意見を聞いた。
(一般会計)
・ホームページのバージョンアップ → 見積もり中
・保険事業の事務委託手数料について → 対応中
(県大会)
・YouTube配信について → アーカイブのみとする。
本日確認した内容を役員会で検討して、次の理事会で各種予算案を提示する。
(5)規約、細則改定について
規約の見直しをすることになった。
「第1章 総則 3条(構成員)第1項」について、文章として成り立っていないため、
適切な表現にする。
→ 全会一致で承認され、定期総会で第2号議案として提案することになった。
細則の見直しをすることになった。
「第10条(委員会の委員)第2項」
・委員長は、互選によって決めておらず、会長が委嘱している点
・各委員会に副委員長は設けていない点 について実態に沿った表現に変更する。
→ 全会一致で承認された。
細則は理事会の承認で施行できるため、令和7年4月5日から施行する。
定期総会では、第2号議案の中で報告する。
(6)時程、役割について
時程表が示され、当日のおおまかな流れの説明があった。
・令和6年度役員・理事の集合 … 10時
・令和7年度理事の集合 … 12時
感謝状贈呈の代表を、相模原地区および横浜北地区の会長にお願いする予定。
次の役割を決めた。
・司会 → 石井総務
・議長団 → 議長:篠原理事、副議長:明野理事、書記:小西理事
・地区受付→ 令和7年度の理事
次の理事会では、担当者名を入れたもので当日の運営等の確認を行う予定である。
3 研修大会について
菊地総務より、講演と分科会を行うことが説明された。
講演のテーマを「自己肯定感の醸成」とし、講師の候補を挙げた。
→ 西川悟平 氏、池上彰 氏、中室牧子 氏
キャスティング会社にテーマを伝え、候補者の提案をしてもらう。
→ 役員会で決めて、報告する。
3つの分科会を設定し、各委員会で担当することが決まった。
4 令和7年度交通担当校、理事校予定者説明会について
それぞれの説明会当日の次第が示され、村田副会長から説明があった。令和7年度役員予定者が準備、運営にあたる。
午後の理事校説明会には、令和6年度の理事も出席する。集合時間を、役員は12時45分、理事は13時30分とする。
5 令和7年度 個人・団体表彰について
村田副会長より、本日の指名委員会からの報告を受けて、個人表彰者の確認があった。
団体表彰については、3/22(土)第13回定例役員会において決定し、すでに受賞校には事務局より連絡済みであると報告があった。
6 4/19(土)PTA会長研修会について
菊地総務より、当日のスケジュール、レイアウト図等が示された。
現時点での申し込み数は、20名である。締め切りまでまだあるので、もう少し増えるかもしれない。
7 各地区協議会活動状況の共有
各地区理事より、地区協議会および自校の活動状況について報告があった。
・自校の卒業式、入学式について
8 その他
Ⅳ 連絡・報告事項
1 各委員会から
(1)調査広報委員会
(2)研修委員会
(3)健全育成委員会
2 外部会議等(*は書面開催、※はオンライン会議)
3/21(金) | 令和6年度第2回神奈川県子ども・子育て 支援推進協議会総会 | 石井 |
(予定) | ||
4/21(月) | 第1回県立高等学校等交通安全教育推進協議会 | 藤下 |
3 生涯学習課
改訂したPTAハンドブックについて
4 会計
4/26(土)10時~ 会計監査を行う。5月の理事会で報告する。
5 事務局
・関東大会(埼玉)パンフレットについて
・働き方改革について
6 その他
Ⅴ 今後の予定
1 定例役員会
次回は、4月19日(土)9時から。産業貿易センタービル地下会議室B102にて。
5月17日(土)は、10時30分から令和7年度役員予定者で「年度始めの会」を行う。
2 役員会・理事会
次回は、5月10日(土)役員会は13時から。理事会は14時30分から。
波止場会館3階中会議室にて。