理事会報告

令和7年度 第3回(6月)理事会 報告

令和7年6月21日(土)14:30~
産業貿易センタービル地下会議室B102

<司 会>  副会長  村田 広美
<記 録>  事務局  万行 富子 

Ⅰ あいさつ

1 高P連 会長  内田 裕美

2 高P連 相談役  石神 貴子

3 教育委員会生涯学習課 主事兼社会教育担当  佐野 誠

Ⅱ 討議・確認事項

1 定期総会について

 事務局より、あらためて表決結果等について報告があった。結果については、高P連ホームページに掲載している。

 定期総会について、理事および校長に振り返り(感想等)を伺った。
  ・初めて利用する会場だったが、使い勝手の良いコンパクトできれいな会場であった。
  ・事前準備等、皆で協力できてスムーズに運営することができた。
  ・進行が早まった時の各所との連携は、密にすることが必要。
  ・全公立展と同日であったため、出席者に移動してもらう等の負担があったと思う中、
   多くの方に出席していただけたことに感謝する。

 その他、6/14(土)に行われた定例役員会で役員から出た反省等を含め、次年度へ活かしていく。

2 研修大会について

  日時:令和7年7月5日(土)13:00~16:30
  会場:藤沢市民会館

 町田総務、事務局より資料が提示され、説明があった。
   ・当日の時程および役割分担
   ・会場図・舞台図
   ・各分科会の準備機材および配付資料等一覧

 各分科会を担当する委員長より、準備や運営について説明があった。理事会終了後に、委員会ごとに細かい担当決め等を行う。

 町田総務より、アンケート案が示され、内容を検討した。
   →今回は、示された内容で行うことが決定した。

 ※参加者が現時点で、160名ほどである。申込期限を延長する。

3 賛助会員審査

 令和7年度賛助会員継続の申し込みについて審査を行った。
   ・全力丸株式会社 → 全会一致で承認された。

 個人会員に申し込みをした4名について審査した。
   ・前高P連役員(2名)
   ・元県立学校 校長(2名)
     → 全会一致で承認された。

4 第1回交通安全運動連絡会について

 事務局から、会議当日の次第が示された。
 高P連(交通安全担当役員、事務局)、県教育委員会保健体育課、安全振興会、県立高等学校等交通安全推進協議会、各地区の交通担当校(保護者代表、PTA担当教職員)が出席する。

5 教育懇談会について

 9/3(水)に行うことが事務局より報告された。
 出席者は、高P連役員、教育委員会各課課長等で、高P連の取り組みを教育委員会に説明し、高校教育に関するさまざまな課題について意見交換を行う。

6 各地区協議会活動状況の共有

  ・各地区協議会や自校の総会について
  ・各地区協議会の現状等

7 その他

  ・令和8年度定期総会、研修大会について
   早めに会場をおさえ、日程などを伝えられるようにしたい。

  ・PTA団体傷害保険について
   各PTAでも加入しているところがあると思うが、役員および理事は「PTA団体傷害保険」に
   加入している。高P連の活動中にケガ等をした場合は、速やかに申し出ること。

Ⅲ 連絡・報告事項

1 各委員会から

(1)調査広報委員会
   高P連会報作成については、2月の発行を目指して準備を進めている。

(2)研修委員会
(3)健全育成委員会

2 外部会議等(*は書面開催、※はオンライン会議)    

4/21(月)第1回県立高等学校等交通安全教育
推進協議会
藤下
5/26(月)令和7年度第1回教育ビジョン推進PT内田
(予定)
6/23(金)関東地区高P連
令和7年度総会(埼玉県)
内田、村田
釣、関、藤下
今田、万行
6/28(土)全国高P連
令和7年度定時総会(東京都)
内田、今田
6/29(日)全国高P連
令和7年度第1回進路対策委員会
(東京都)
内田
7/11(金)
 ~12(土)
第71回
関東地区高等学校PTA連合会大会
埼玉大会
内田、村田
釣、関、藤下
今田、万行
7/12(土)かながわ人づくり推進ネットワーク
情報交換会
内田、村田、釣
7/27(日)かながわ青少年みらいフォーラム藤下
7/31(木)令和8年度使用教科書調査委員会村田、石井
鈴木
8/21(木)
 ~22(金)
第74回全国高等学校PTA連合会大会
三重大会
内田、今田

3 生涯学習課

  「いのちの授業大賞」作文募集について

4 相談役

5 会計

6 事務局

7 その他

Ⅳ 今後の予定

1 定例役員会

 次回は、7月19日(土)13時から。場所は、シルクセンター小会議室。

2 役員会・理事会

 次回は、8月2日(土)役員会は13時から。理事会は14時30分から。
 場所は、産業貿易センタービル地下会議室B102。

Ⅴ 監事講評