理事会報告

令和2年度 第6回(9月)理事会 報告

令和2年9月5日(土)14:30~
波止場会館4階大会議室&Zoom併用

<司 会>  副会長  石倉 保男 
<記 録>  事務局  万行 富子

Ⅰ あいさつ

1 高P連 会長 米山 賢

 暑さが続く中のご出席に感謝申し上げる。神奈川県では昨日の陽性者が100名を超えていてまだまだピークアウトといい難い状況であるが、学校では配慮と工夫をしながら、授業や行事に取り組まれているところだと思う。
 高P連においても新しい生活様式のもと、活動の形を見直すことや厳しい状況下でのPTA活動に対して協力をする等の取組みに着手しているところである。
本日の理事会においては関連した議題があがっておりご審議をよろしくお願いする。

2 高P連 相談役 稲垣 一郎

 毎日暑い中、生徒も教員も熱中症対策とウイルス感染防止対策の両方をするという大変な思いをしている状況が続いている。神奈川県全体の中でも陽性率が高止まりしていることもあり、保護者を含めまだまだ予断を許さない状況が続くと思う。今後どうなっていくのか先が見えない状況では、新しい生活様式を守りながら行っていくしかない。
 本日の議題の中の県大会等も、全体が集まる形ではなく、オンラインで行うという新しい試みだと聞いている。原案を見ながら進めていってほしい。本日もよろしくお願いする。

高P連 相談役  鈴木 恭子

 生徒たちは毎日暑い中、頑張っている。ようやく学校生活も軌道に乗り、慣れてきた様子である。このような中で、PTA活動をどのように進めていくのかPTAの皆さんと考えていくところだと思う。
 高P連の活動も大きな課題、議題がたくさんあるが、皆さんで力を合わせていけたらと思う。本日もよろしくお願いする。

高P連 相談役 布川 勝也

 自校は、8/31からの時差通学継続、また時差通学の考え方の拡大のもと、9/14からどのようにするのか検討している状況である。また、修学旅行については、参加不参加以前の実施の賛否を問うアンケートを行っている。アンケート結果を踏まえて、いろいろなことを判断していくことになるであろう。各校も似たような状況だと思う。
 本日の協議、審議、よろしくお願いする。

3 教育委員会生涯学習課 主事兼社会教育担当主事 櫻木 萌季

 昨日、優良PTA神奈川県教育委員会表彰の表彰式が実施された。横浜平沼高校PTA、横須賀大津高校PTAが表彰された。選考の審査では、中野顧問にも協力いただき感謝。表彰された方々はとても喜んでいて何枚も写真撮影をお願いされた。規模縮小で行われたが、表彰式を実施することができて良かった。PTA活動がますます盛んになればと思う。本日もよろしくお願いする。

Ⅱ 理事会報告

1 前回(令和2年度 第5回 8/1(土)理事会)議事録 確認

Ⅲ 討議・確認事項

1 県大会について

廣間研修委員長より開催概要の説明、講師紹介があった。

  • 12月5日(土)13~16時 Web開催(配信会場はパシフィコ横浜ノース)
  • 講師は、人工知能(AI)等を研究している新井紀子先生。
  • 講演会テーマは「人工知能がもたらす人間と社会の未来」
  • 会場に来る人は限定する。(役員、理事は全員会場へ)
  • 参加費は、1校につき15,000円(参加人数制限なし) → 全会一致で承認

(次回理事会で検討すること)

  • 配信方法決定(自分たちで運営 or 業者委託)
  • アンケートの作成(研修委員会メンバーで作成)
  • 各校への大会参加募集案内
  • 当日の進行・役割

2 広報紙コンクールについて

  • 募集要項:8/7(金)各校PTAへ送信済。
  • 審 査 会:11/7(土)10時~ 波止場会館4階大会議室1
    <審査員> 神奈川新聞(統合編集局次長)、安全振興会(小宮常務理事)、県教育委員会(櫻木主事)、高P連相談役(鈴木校長)、高P連(佐々木副会長)
    <その他の出席者> 米山会長、栗原調査広報委員長、事務局2名

3 教育懇談会について

 会長より説明があった。
 10/20(火)14~16時  波止場会館5F多目的ホールで行う。
 参加者は、教育委員会各課長、高P連役員。
 新型コロナウイルス感染防止対策を万全に行い開催する。会議の内容も事前に絞り調整し、この場で議論できないことは資料等の提供をお願いする。

4 健全育成委員会からの報告

 田中健全育成委員長より報告があった。
 第1回委員会を本日(9/5)午前中に開催。今後のスケジュール等を話し合った。

  • 講演会(Web配信)を11月、1~3月の計2回開催予定。
  • 講演会テーマは、前回までのテーマで継続して興味・関心があるものやコロナウイルス関連等。次の役員会(9/19)までに情報を収集し、講師の選定をする。今後の委員会は、理事会と同日に会場またはZoomで行う。

5 交通安全運動連絡会報告

 田中健全育成委員長より報告があった。
 8/8(土)10時~11時15分 波止場会館5階多目的ホールにて開催された。
 各地区からは、地区協議会代表の校長(または代理)が出席。
 今年度は「交通安全大会」は行わず、研究集録、啓発資料等の成果を報告。
 第2回は、1月12日(火)~14日(木)で検討中。  

(安全振興会から)
 例年同様の金額を支給するので、自転車の空気入れや校内の「徐行」「止まれ」の掲示板等の交通安全に繋がることに有効に使ってほしい。

6 コロナ禍における地区協議会活動の進め方について

 米山会長より、前回理事会で各地区の状況を報告してもらったが、1ヶ月程度経過しているので再度状況を伺いたいとの話があった。

○各理事より ※会長欠席の地区は校長より

(相模原地区)
 ・10/10(土)相模原南市民ホールで地区大会を開催(Web開催あり)
  会場には、各校3名くらいで全体では60名ほどが参加。その他は各学校から
  参加。Zoomで行い、詳細な配信方法は検討中。
 ・8/1(土)に地区内の顔合わせ済み。会長のLINEグループで理事会報告等
  している。

(県西地区)
 ・まだ顔合わせができていない。校長にお願いしてLINEの情報等収集してい  
  るが、会長同士で連絡できるようになっていない。遅くなったが、10/10
  (土)に顔合わせを行う予定(今までの報告も行う)。
 ・県西地区内で、コロナウイルスに感染した方が出ているので集まることには
  消極的になってしまった。

(平秦地区)
 ・LINEで情報共有ができているが温度差はある。
 ・各校の広報委員会は、がんばって活動していると聞いている。

(横三地区)
 ・8/8(土)臨時会議を会長・校長参加で開催。発表校の準備もできていない
  ということもあり、地区大会は中止が決定。
 ・会長同士は、LINEで連絡可能(1名はメール対応)

(川崎地区)
 ・9/23(土)協議会・運営委員会を行う予定。各校の情報交換を行う予定。
 ・LINEで会長へ情報の共有は行っている。

(横浜南地区)
 ・地区大会は書面開催で行う。
 ・コロナ禍での不安として、「輪番」をどうするかということを会長LINEで
  話し合った。
 ・報告する内容がある時には、情報共有ができるようになっている。

(横浜中地区)校長より
 ・早くから会長LINEで協議を行い、コロナ禍での開催リスクを考え、大会中
  止を決定した。
 ・次年度からの提案校の順番、再編統合による会長校の順番などの「輪番」を
  どうするか臨時総会を書面で開催予定。

(横浜北地区)
 ・地区大会は書面開催。提案校2校が昨年度から発表の準備を進めていたた
  め、地区内でシェアしたい。研究発表の資料を各校に発送する。
 ・会長LINEで、理事会の報告や必要な連絡はしている。

(湘鎌地区)校長より
 ・10/7(水)地区大会を湘南高校多目的室を会場としてWebで開催し、講演の
  み行う。
 ・会長LINEで情報交換もできている。
 ・第1回協議会は書面で行われ、行事予定等は承認をいただいている。

(県央地区)校長より
 ・地区大会は中止。

(米山会長より)
 理事会の報告を地区の各校に連絡する、必要な時に各地区の意見を集約していただく等をお願いしているが、困ったことがあれば、ぜひ地区の担当副会長に相談してほしい。
 高P連全体の活動(県大会、健全育成委員会講演会)については、広く会員の皆さまに参加してもらえるようなWeb配信等で対応したい。

(佐々木副会長より)
 各地区ともこういう状況の中、工夫して活動しているのが確認できた。地区大会も、すでに準備しているところはできる方法で行うというところもよいと思う。
 微力ながら支援していきたいと思うので、担当副会長に頼っていただきたい。

(鈴木副会長より)
 担当地区の理事の方ときちんとご挨拶できていないのが現状ではあるが、現役高校生の保護者でもあるので、皆さまの活動の一助になるよう支援したいと思っている。

(片岡副会長より)
 相談等の窓口になるとはいっても、担当地区の理事との繋がりもしっかりできていないところではあるがこれを機会にきちんとサポートができるようにしたいと思う。
 各学校が工夫して行っている取り組み等の情報も聞けたらよいと思っている。

7 その他

Ⅳ 連絡・報告事項

1 各委員会から

  1. 調査広報委員会
  2. 研修委員会
  3. 健全育成委員会

2 外部会議等(*は書面開催、※はオンライン会議)

8/6(木)※神奈川県立高等学校等
令和3年度使用教科書調査委員会
佐々木
片岡、田中
8/6(木)*第1回かながわ人づくり
推進ネットワーク幹事会
米山
8/26(水)*かながわ地球環境保全推進会議総会米山
8/27(木)安全振興会運営懇談会米山、石倉
鈴木、馬場
田中、杉山
(予定)
10/3(土)全国高P連
第1回会長・事務局長研修会(大阪)
米山
杉山
10/28(水)関東高P連第1回役員会(山梨)

3 生涯学習課

4 校長会議

(井坂議長より)
 8/31からの教育活動を検討中。各校の交通機関利用状況を考え、校長判断で登校時間等を決定。部活動、委員会活動もしっかりやっていく方向。
 陽性になった生徒がいるという情報も受けている。生徒や教員の中でもPCR検査を受けたものもいる。文化祭、体育祭も新しいやり方で行う等、今までにない状況の中で教育活動をいかに充実させるか頭を悩ませている。引き算や同じものではなく新しいものを作っていく。コロナについては誰もわからない。いろいろなことに「優しい気持ち」で取り組んでほしい。

5 会計より

交通費の支払いや清算について、安田会計より説明があった。

  • Zoomで参加した方は、交通費の支払いは無いが、補助費は有り。
  • 3か月に1度の清算 → 12月県大会時、6月総会時に精算の2回に変更。

6 事務局

7 その他

Ⅴ 今後の予定

  1. 定例役員会
    次回は、9/19(土)9時から。波止場会館4階大会議室にて。
  2. 役員会・理事会
    次回は、10/11(日)役員会は13時から。理事会は14時半から。
    かながわ労働プラザ第11会議室にて。(曜日、場所に注意)

Ⅵ 監事講評 

(田川監事より)
 Zoomでの会議は人数が多くなると、声が聞き取りづらくなる。
 各地区の状況を聞く中で、連絡ツールとしてLINEを使用しているところが多かった。LINEの良さはコミュニケーションがよくなることではあるが、反対に、個人個人がその場その場でのコミュニケーションでしかないので、なかなか後に残らないという欠点もある。次にどうつながっていくのかというところが不足しているツールのような気がする。決定事項等がよくわからない。次年度以降に向けては更なる工夫が必要ではないかと思う。