理事会報告

令和2年度 第11回(2月)理事会 報告

令和3年2月13日(土)14:30~
高P連事務局&Zoom併用

<司 会>  副会長  石倉 保男
<記 録>  事務局  万行 富子 

Ⅰ あいさつ

1 高P連  会長  米山 賢

 本日もお忙しい中、ご出席いただき感謝申し上げる。先月2回目の緊急事態宣言が出され、3月7日まで延長となり、本日も緊急事態宣言下での開催となった。これから学校は卒業式等を控えているが、昨年の各校の状況を踏まえ、自分の学校と他の学校の対応が違う等の連絡が来ている。今まで生徒、学校、保護者ともにコロナ禍で頑張ってきた。気持ちはわかるがここで気を緩めてしまい、自分本位の行動をすることは、在校生だけでなくこれから新入生にも影響してしまうということを今一度しっかり考えてもらいたい。いたずらに情報を集めて自校と他校を比べるのではなく、学校とよく話してもらうことが大事であると考える。
 本日、各校会長と情報交換会をオンラインで行った。情報の独り歩きではなく、実際どのような活動、苦労をしたのか、それぞれの困りごと等、顔が見える関係で情報交換を行った。これを役立てて対応してもらいたい。一方、学校が大変な状況であることも承知しているが、今年度はPTAも思うように活動ができず、学校との連絡も密に取れていない等で、過剰に遠慮している場合もあるかと思う。今一度両者で連携を確認し、情報共有は密にしていってほしい。
 ご紹介するのが遅くなってしまったが、12月の定例役員会から、役員会・理事会を事務局で開催している。アクリル板を設置して感染対策を行い、外の会議室を借りることなく開催できている。音響も良いので、皆さまとの会話もしやすい。本日もよろしくお願いする。

2 高P連  相談役  布川 勝也

 相変わらずの緊急事態宣言下である。校長たちの会議も会場をキャンセルし、オンラインで行った。卒業式の方針が出され、保護者1名が参加可能となった。ただ、体育館の大きさと生徒数の多さは比例していないため、それが叶わない学校もある。各学校の状況に応じて適切な判断をしていくことになる。
 すべての学校の3年生は計画登校中、1,2年生は自宅学習期間中の外出自粛についてはきちんと行われるかどうか注意深く指導してきたところである。入学者選抜は、月曜日が学力検査であり、明日は職員が何人か出勤しなくてはならない。コロナ対策、入学者選抜、卒業式関連等が同時進行で行われているというのが、学校の現状である。
 本日もさまざまな重要な議題があるがよろしくお願いする。

2 高P連  相談役  鈴木 恭子

 これからは大きな学校行事、特に大事な卒業式を控えている。各学校の状況が違うので各校苦慮しながら行っているところである。それぞれPTA会長の皆さまにご相談しながら協力して行っている。生徒はいろいろな行事を控えていて、3年生は受験に向けて計画登校、1,2年生は入学者選抜にかかる自宅学習期間、自分で状況を考えながら我慢したり、行えるところは行っていたり何ができるかを考えながら、学校としても生徒・保護者の様子を考えながら、ひとつひとつ進めていければと思う。
 本日も重要な議題、次年度に向けての議題等、多くの議題があるが活発な討論をよろしくお願いする。

3 教育委員会生涯学習課  主事兼社会教育担当主事 櫻木 萌季

 先程、高P連会報が完成したとうかがった。教育委員会に紙面を割いていただき、感謝申し上げる。実際の会報を手に取ることを楽しみにしている。
 本日、校長先生方におかれましては、入学者選抜の真っ最中にご出席いただき感謝申し上げる。

Ⅱ 理事会報告

1 前回(令和2年度 第10回 1/9(土)理事会)議事録 確認

Ⅲ 討議・確認事項

1 第2回交通安全運動連絡会(1/20(水))報告

 田中総務より「第2回交通安全運動連絡会」の議事録をもとに報告があった。
 当初、対面開催の予定であったが、緊急事態宣言下のため、高P連事務局よりZoomを活用し、オンラインで開催した。川崎高校、橋本高校の担当生徒たちとも繋がり、実際の活動内容や活動しての感想、交通安全の今後について等、直接やり取りをし、有意義な会議であった。
 今年度は、コロナ禍で交通安全大会は開催されなかったが、研究成果物や啓発物を作成して交通安全運動の活動に予算を有効活用していただいたことへ高P連より感謝を申し上げた。
 次年度は、状況により変更もありうるが、交通安全大会に向けての予算は例年通りの金額で計上するのでよろしくお願いする。

2 第2回オンライン講演会(1/24(日))報告

 田中総務より報告があった。
 神奈川県消費生活出前講座を活用し、「成年年齢引き下げによる影響について」を行った。
 第1回の反省も踏まえ、Zoomの使い方などを事前に配付したので、トラブルもなくスムーズに行えた。
 資料も説明も分かりやすく、自宅で子どもと一緒に聞いた方もいたようだ。
 参加者からは、今後の運営について、オンライン講演会を定期的に行ってほしい、自宅で気軽に参加できるということがよい(コロナ禍でなくても)等の感想をいただいている。
 オンラインであっても、情報の共有が可能だということがわかったので、理事会終了後の最後の委員会では、次年度に向けての計画を検討する予定。

3 第1回オンライン情報交換会(2/13(土)午前中)報告

 廣間総務から報告があった。
 〈参加〉各校PTA会長:13名、理事:2名(会の進行は、吉川理事)、役員:6名。
 特に音声のトラブル等もなく、会はスムーズに運営できた。
 あらかじめ苦労した点、活動内容のアンケートを取っていたのでそれに沿って進行した。
  ・オンライン会議(Zoom、ネット環境など)について
  ・役員、委員の募り方
   (動画を作成する、説明会等で配付するアンケートを工夫する等)
  ・PTA会費の扱い(繰越金過多、余剰金の使い道)

(参加者からの感想)
  ・このような中で開催していただいてよかった。
  ・意見交換、情報交換ができ、今後の参考にしたい。

(参加した役員・理事から)
  ・有意義な会になったと思う。次年度はもっと早く、定期的にできればよい。
  ・情報を共有する中で、参加した方々の前向きな姿が確認でき、さらに今回 
   得られたものを次に活かすという内容で話が進んでいったのがよかった。

 ○次回2/21(日)13時~(第2回)は、14名の参加予定。
  第3回は、5名の参加 → 定員に空きがあるので、各理事から地区の中で
               再募集のお知らせをしてもらう。

4 令和3年研修大会 講師選定について

 廣間総務より説明があった。
 講演講師9名候補を出し、3名に絞った。
  1小林さやか氏(ビリギャル)
  2小島慶子氏(フリーアナウンサー)
  3柳沢行雄氏(元・開成中学校・高等学校校長、現・北鎌倉女子学園 学園長)

  ※1~3の順で日程調整の上、決定する → 全会一致で承認

5 会計 決算見込みについて

 安田会計より一般会計および各事業会計について見込み決算の報告、説明があった。

1)一般会計見込みについて
  <予算より多く支出した項目>
   ・備品費 → コロナ対策(Zoom会議を行うための設備)費用
   ・Web関連整備費 → ホームページリニューアル
  <予算より少なく支出した項目>
   ・旅費、会議費 → オンライン会議活用のため
  <予備費より>
   ・定期総会情報交換会キャンセル料を支出。

2)事業会計(研修大会)、(県大会)
  会場予約金の支払いを残し、ほぼ決算は確定。
  次年度の大会開催内容と合わせ、この後予算組みをしていく。
   ※コロナ禍で通常の活動ができなかったため、繰越金が例年より多くなる。

  → 繰越金の扱い等について意見を求めたが、特になし。
    役員会で検討し、次回以降、示していく予定。

6 令和3年度定期総会 要項(案)

 事務局より説明があった。
 6月12日(土)午後 パシフィコ横浜ノースで行う。
 感謝状贈呈など、例年通りにできない可能性もある。各校にお願いすることがあると思うのでよろしくお願いしたい。

7 「学び、行動するPTA」団体表彰 応募状況

 現在、3校の申請がある。
 締め切りは、2月26日(金)。理事から地区内で再度周知してほしい。

8 高P連ホームページ、会報(129号)について

 佐々木副会長より報告があった。
  ・会報(129号)が完成した。各校へは、2/18(木)届く予定。
  ・新ホームページへの切り替え:2/21(日)

 完全に移行が終わったわけではないので、いろいろ見ていただきご意見等お願いしたい。

9 指名委員会より

 馬場委員長より指名活動の現状報告があった。
  ・次期役員候補者として、6名の理事から指名受諾の意思を確認した。
  ・平秦地区より推薦者1名。→ 面談を行う。
  ・今後は役職等を決めていく予定。

10 「ハイスクール24」について

 事務局より説明があった。
  ・2/18~20に、新1年生用パンフレット、在校生用チラシが各校に届く予定。
  ・1月末に事務局より、各校に配付物が届く旨と説明会等でお話しいただく要点をまとめた文書を
   メールで配信したので活用してほしい。

11 地区協議会 報告

(横浜北地区)
 ・非公式でオンライン情報交換会を行った。高P連の主催の情報交換会と同じような内容で意見交換をした。
 ・高P連行事に参加しての感想として、「1/24の講演会とてもよかった」「子どもと一緒に見た。このような内容は子ども向けに開催してもらえるとよい」等をいただいた。
 ・Zoomで会議を行いたいが、学校のWi-Fi利用の許可をいただけず…。他の学校も同じような状況であることがわかり、よかった。

(横浜中地区)※校長より
 ・地区内9校からのPTAに関するアンケートをまとめ、研修大会としてYouTubeで配信する予定。
 ・生徒との懇談会を設けている学校がある。
 ・自校は、PTA会費の2か月分を、3年生には返金、1,2年生は次年度減額する。

(横浜南地区)
 ・年3回の理事会はすべて書面、一度も顔を合わせてできなかった。
 ・地区大会ができなかったので活動補助金は、消毒液等を各校への配付に使った。
 ・PTA会費を返金する学校が2,3校、それ以外はコロナ対応に使用。
 ・情報交換会の案内が、会長に届いていない学校があるようだ。

(川崎地区)
 ・今月頭に集まって会長会を行う予定を書面に変更。
 ・各学校、委員会等は、対策を取りながらできたところ、できなかったところがある。いろいろ考えながら活動を行っている状況。

(横三地区)
 ・2月に予定していた地区の会議は、書面となった。
 ・次の理事校とは、会って引継ぎを行う予定。(2月末~3月)
 ・皆さんお忙しいのか今年に入ってから、LINEなどで活発に情報交換ができていない。

(湘鎌地区)
 ・1/8(金)地区理事会後に情報交換会を行ったこともあり、忙しい時期なので、LINEの投稿などが減っている。
 ・自校は、PTAが独自にWi-Fiのルーターを契約して使っている。いろいろオンラインで活動をしているため、返金予定なし。
  (バーチャル校内施設見学会のビデオ制作、オンライン併用講演会等)
 ・次年度100周年記念式典がある。ホテルでの祝賀会は延期する。

(平秦地区)
 ・臨時の地区協議会を書面で開催した。
 ・会計の件は、各校がどのように処理しているか、地区だけではなく全体でどのようになっているか情報共有できたらよい。

(県西地区)

(県央地区)※校長より
 ・連絡体制が確立できていないため、会って何かをするということは行われていない。
 ・必要な連絡は、副校長同士の連絡で届くようにしている。
 ・自校は、PTA会費については早い段階で補正予算を組み、60万円ほどコロナ対策(文化祭時や検温対応等)で使わせていただいた。
 ・規模は縮小したが、いろいろな行事を行ったので会費の返金はない。
  (例年調理していた豚汁→カップにする、オンラインクラフト制作等)
 ・卒業式については体育館で行い、来ることができない人のためにYouTube配信も考えているが、著作権や個人情報の問題があり、苦労して計画を立てている状況である。

(相模原地区)
 ・3/6予定している地区協議会は、現在行うか検討中。
 ・緊急事態宣言下では、PTA活動は停止という取り決めをしているが、学校からは、少人数であれば対策を取ったうえで集まって活動することに了承をもらっている。
 ・自校は、PTA会費を3年生1,000円返金。1,2年生は次年度以降の学年費などで相殺する。
 ・余剰金は、大型モニター、大型スピーカー等の映像設備を購入した。
 ・非接触型体温計などのコロナ対策を購入することも検討する。

Ⅳ 連絡・報告事項

1 各委員会から

  1)調査広報委員会
  2)研修委員会
  3)健全育成委員会

2 外部会議等(*は書面開催、※はオンライン会議)

1/15(金)*令和2年度第3回県立高等学校等交通安全
推進協議会
片岡
1/末*神奈川県交通安全対策協議会総会米山
1/末まで*令和2年度喫煙・飲酒・薬物乱用防止
教育研修講座
役員・理事
2/6(土)※全国高P連第2回会長・事務局長研修会米山
杉山
2/10(水)*令和2年度神奈川県交通安全対策協議会
総会
米山
2/12(金)※関東地区高P連第2回役員会米山
事務局
(予定)
2/末*令和2年度第2回部活動活性化推進協議会石倉

3 生涯学習課

 2/22~3/22 教育委員会が新庁舎に引越しをする。
 生涯学習課の引越し日は、3/13(土)。新住所は事務局にお知らせする。

4 校長会議

 現時点で令和3年度全公立展は、高P連の定期総会と重なることはないだろう。

5 会計より

6 事務局

7 その他

(中間監査について)
 田川監事より報告があった。監査期間:4月~12月末まで。特に問題はなし。
  ・資産の管理状況、銀行口座の残高確認を行い、記帳と残高は合っている。
  ・入出金の手続きに関して、会計書類の保管状況、伝票記法の確認照合等を抜き打ちで確認。
 この後は、期末監査に向けての確認を行う予定。

(賛助会員の募集)
 昨年同様、継続および新規の募集を行う。

Ⅴ 今後の予定

1 定例役員会
  次回は、2/27(土)13時から。事務局からZoom配信。

2 役員会・理事会
  次回は、3/13(土)役員会は13時から。理事会は14時半から。
  事務局からZoom配信。

Ⅵ 監事講評 

(田川監事より)
 大学入試や卒業、入学と高校生活の中で一番大きなイベントが控えている時期に差し掛かっている。
 各校PTAの状況や抱えている問題は様々である。NHKのテレビ番組等でも放送があり、あらためて知らされた。次年度に向けての共通の課題としては、学校への入場や連絡等が制限されることがあるとは思うが、そのような中で、学校とどのように円滑に連絡等を行うのかが重要である。どの学校にも、「役員・委員の選定について」「会計に関しての悩み」等、共通課題がある。課題解決策については、各校PTAが単独で考えるよりも、皆で考えていく方が良い方法が見つかると思っている。今後ともよろしくお願いする。