理事会報告

令和元年度 第10回(1月)理事会 報告

令和2年1月11日(土)14:30~
シルクセンター大会議室

<司 会>  副会長  石倉 保男 
<記 録>  事務局  万行 富子 

Ⅰ あいさつ

1 高P連  会長  中野 真衣子

 昨年は皆さま本当にお世話になり、感謝している。令和2年もよろしくお願いする。県大会の後、こうやって集まる機会が今までなかったので、アンケート結果も本日この後の報告になってしまうが、皆さまにご協力いただいたおかげで、950名ほどの参加があり、全般良い形で終われたのではないか。いろいろなことを参加者に投げかけることができ、高P連の目的が果たせたのではないかと思う。皆さまにはあとでご意見をいただきたい。
 働き方改革の会議等に出席しているが、学校閉庁日設定についても通知があったように、今後、学校もいろいろ変わると思うが、PTAと学校の協力は引き続きお願いしたい。
 私事だがお正月、明治神宮へ行き、おみくじを引いた。「お互いの立場をよく理解し合い、自分のゆくべき道を間違えないように気をつけ、難しい問題はよく研究して解決の糸口を見出しましょう」と出た。今年も皆さまと協力していろいろ話し合い、進めていけたらよいと思っている。6月の総会まであと半年。この体制で健康に気をつけ、笑顔を心がけていきたいと思うのでよろしくお願いする。

 2 高P連  相談役  今給黎 俊之

 本年もよろしくお願いする。2020年といえば東京オリンピック・パラリンピックが開催される。昨年はラグビーワールドカップで盛り上ったが、世界3大スポーツイベントといわれる大会が続けて開催されることにワクワクしている。
 年が明け、PTA活動もそうだが学校も年度末に向けて総括をし、次年度の計画を立て、それと並行して入学者選抜、人事異動等々バタバタと動いていく時期になった。より健康に気をつけていかないといけないとつくづく思っている。
 ラグビーの話では、花園で神奈川の桐蔭学園が単独優勝を果たしたという、うれしいニュースが入ってきた。このまま盛り上げていきたいと思うし、皆さまと一緒にうれしいニュースをたくさん作れるようにと思っているので、よろしくお願いする。

3 教育委員会生涯学習課  主事兼社会教育担当主事  櫻木 萌季

 昨年は本当にお世話になった。私事だが1年間を振り返ってみると、4月に教育委員会に異動になり、娘が生まれ、慣れない1年であった。仕事のことはもちろん子育てにまでアドバイスをいただき心強かったと感じている。今年も公私ともにご教授いただければと思う。1年間よろしくお願いする。

Ⅱ 理事会報告

 1 前々回(令和元年度 第8回 11/9(土)理事会)議事録 確認

 2 前回(令和元年度 第9回 12/7(土)理事会)議事録 確認

Ⅲ 討議・確認事項

1 県大会(12/8(日)実施)の振り返り

 アンケート集計結果について、廣間研修委員長から説明があった。

(アンケート結果)

  • 943名の参加者のうち、346名に回答(回答率:36.7%)
  • 県大会のプログラムについては、それぞれ概ね好評であった。
  • 全体講演の両角監督への応援メッセージも多数いただいたので、箱根駅伝に間に合うよう、講演の感想と応援メッセージは監督本人へ送付した。
  • 「会場が暑すぎる」「時間が長い」という意見。
  • 広報紙コンクールは、もう少し盛り上がりが欲しかった。
  • 活動事例発表は、他校の活動に興味のある人が多く、この機会はよい場とする意見が多かった。

 今後についての意見もたくさんいただいた。時間が長いという意見があったが、それぞれの内容についてはマイナスの意見があまりなかったので、研修大会、県大会の運営や講演内容等の参考にし、検討して次年度に活かしていきたい。
 第5分科会の大島先生の講演は大好評だった。分科会ごとにまとめているので第1~第3分科会については、健全育成委員会でも結果を共有してほしい。
 理事の皆さんの運営にも感謝している。

(理事、監事、校長から)

  • 分科会に関しては、参加者がとても集中して聞いていた。
  • 準備に手薄な分科会があったので、担当を事前に確認し、フォロー体制をしっかりしておけばよかった。
  • 事前の準備ができていて予定どおりにやるだけだったのでよかった。
  • 分科会は、1時間では短くもっと聞きたかったという意見もあるが、限られた時間の中でのコンパクトな内容でもよいのではないか。
  • 役員、理事のコミュニケーションとフットワークの軽さで対応できた。
  • 前回課題だった女子トイレの行列もそれほどではなかった。
  • 大きな大会の運営をするという立場に、なかなかなれないので良い勉強になった。
  • 活動事例発表校からは、リハーサルがスムーズではなかったので、リハーサル内容が事前にわかっていればよかったと意見をもらった。
  • 活動事例発表校の本番で音が流れなかったのは残念だった。
  • 7月の研修大会ではどうしてよいかわからなかったが、今回は楽しく運営することができた。
  • スケジュールがタイトだったと思うので、見直しをしてそのあたりの不満がなるべく出ないようにしたらよいのでは。
  • アンケートは600名ほどがノーコメントになっている。アンケートのお願い方法等を検討し、意見を聞けるよい機会なので、回答率50%くらいは目指してほしい。
  • 座席が自由だったので遅れてきた人が自校メンバーを探すのが大変だった。
  • アンケート結果から明確になった事柄を次年度につなげられるとよい。

 中野会長からは、役員会ではすでに次年度の大会をどのように運営していくか、プログラム、スケジュールも含めて検討を始めているという説明があった。

2 関東大会(群馬)発表校について

 佐々木副会長より、12/21(土)役員会にて検討し、アンケート結果なども鑑み、鶴嶺高校『伝統行事継承と国際交流へのPTAの取組み』に決定したと報告があった。
  → 全員一致で最終決定。

 ※週明けに正式に鶴嶺高校へ通知。今後の手続きなどは事務局から。

3 次年度の行事予定

 すでに、12月中に各校へ高P連の大きな行事と、関東大会(群馬)、全国大会(島根)の日程をメールにて連絡済み。

  • 定期総会:令和2年6月20日(土)パシフィコ横浜会議センター5F
  • 研修大会:令和2年7月11日(土)パシフィコ横浜会議センター3F、4F
  • 県 大 会:令和2年12月5日(土)パシフィコ横浜

 木谷事務局長から、総会の日程決定までの経過の報告があった。
 いくつか候補となる日程について、パシフィコ横浜以外の会場の予約、抽選に行ってきたが、外れてしまった。パシフィコ横浜については従来から高額ということもあり、別会場を模索してはみたが、「優先的に予約ができている」ということがありがたいということもわかった。高P連は任意団体なので県の施設の優先予約ができない。
 他の行事と重なることもあると思うが、今後毎年、日程、会場共に同じであるということではない。

4 健全育成分科会

 米山健全委員長より、全体報告会開催の説明があった。
  健全育成分科会 全体報告会
  日  時:3月22日(日)15~17時
  場  所:産業貿易センタービル地下会議室
  募集人数:70名
   ・健全育成分科会員のみではなく、一般の会員にも参加者を募る。締切は3/10(火)
     → 特にないので、この内容で週明けに事務局より理事校を通じて各
       校PTAにメールで発信。

 第2分科会(保健安全教育)で行う食育のアンケートについて、リーダーの大串会計より説明があった。
 専門科目を学ぶ生徒たちの食物に対する意識を調査し、「感謝の心」について保護者に情報を提供することを目的とし、畜産科学科のある相原高校の生徒(1~3年)にお願いする。アンケートの内容は高瀬校長にも確認してもらっている。

○各分科会より活動報告
(第1分科会:キャリア教育)
 県大会の講師からは、県大会で配布した資料に載っていることは転載OK等、柔軟な対応をいただいている。
 ぜひ各地区、各校で情報の共有をしてもらいたい。
 次回、1/18(土)に会議があり、全体報告会に向けて、これまでの情報の集約と情報提供をどうしていくか話し合う予定。

   
(第2分科会:保健安全教育)
 「すこやかな心身を育む食育」、「すこやかな心身を守る薬物対策」として報告会までにまとめていくということになった。
 1/22(水)久里浜少年院で勉強会、1/26(日)に会議を行う。
 県大会講師、安藤先生からは実際に生徒とずっと向き合っている内容そのままのお話をいただけたので、
 分科会員皆でたくさんの保護者に伝えていけたらと報告会に向けて準備中。

(第3分科会:人権教育)
 県大会では、今まで集めた情報や勉強した内容を皆で発表する形をとった。アンケート結果には、ねぎらいの言葉等もありうれしい。
 人権教育は永遠のテーマである。今の自分たちに何ができるのかを一人でも多くの方と一緒に考えていけるような活動にしたい。次は明日、1/12(日)。
 
 ※2月22日(土)保土ケ谷高校にて、第2、第3出張勉強会を開催予定。

5 交通安全関連について

 それぞれの地区交通安全大会に出席した役員、理事より感想をもらった。
 高校生が劇やパワーポイントを使用しての発表などいろいろな取組をしていた。
 高校生の活躍を見る機会がないため、参加してよかったし、保護者としてもあらためて交通安全を考える良い機会となった。

 「令和元年度 第2回交通安全運動連絡会」開催について、米山健全育成委員長より説明があった。
 日時:1月17日(金)15~17時
 場所:シルクセンター大会議室
 各地区から交通安全大会や対策会議等の報告をしてもらい、高P連からは今年度の事業報告と次年度の予定、計画案を提案する。

6 中間監査報告

 12月19日(木)事務局で行った。
 出席者:渡邊監事、葛山監事、中野会長、大串会計、安田会計、木谷事務局長、万行事務局員(7名)

 通帳、明細書、帳簿すべて11月末までチェックし、正しく処理が行われていることを確認した。

(指摘事項)

  • 各校分担金の入金が締め切りを過ぎて、7月~8月になっていた学校があった。 → すみやかに処理してほしい。
  • 今期の決算は、予算内に収まる予定。各大会も予算内。昨年より収入が減少しているが運営費の軽減効果が出ているのではと思う。
  • 役員の補助費(外部会議の部分)は会議費を当てられるように予算立てを。

7 指名委員会より

 本日、理事会後に第2回指名委員会を開く。現時点での選考は予定通り進んでいる。
 来月の理事会では、役員候補をお知らせできるように活動中。

8 その他

(県西地区・中戸川校長より)
 県西地区では毎年、周辺の中学校対象に学校説明会を開催する予定がある。令和2年度は、6月20日(土)高P連の定期総会と重なってしまう。場合によっては欠席するということもあると思うのでご了承いただきたい。

Ⅳ 連絡・報告事項

1 各委員会から

 1)調査広報委員会
   ・高P連会報128号について
    2/13発行。記事は、それぞれ担当にお願い済み。ほとんどできている。
    確認等は役員でする。

 2)研修委員会
 3)健全育成委員会

2 外部会議等

12/27(金)県立高校校名検討懇話会中野
1/10(金)横浜北地区第3回理事会・賀詞交換会佐藤
1/10(金)湘鎌地区第2回理事会中野
(予定)
1/17(金)令和元年度かながわ学力向上シンポジウム大串
1/19(日)令和元年度神奈川県高等学校総合文化祭
総合開会式
中野
1/23(木)令和元年度青少年のインターネット
利用環境に係る研修会
佐々木
1/24(金)令和元年度高P連横浜中地区「新年会」中野
1/29(水)令和元年度
かながわ青少年社会環境健全化推進会議
佐藤
1/31(金)令和元年度神奈川県交通安全対策協議会総会中野
2/1(土)令和元年度「かながわドリーム大賞」表彰式中野
2/8(土)
 ~9(日)
全国会長・事務局長研修会及び連絡会中野
木谷
2/14(金)関東高P連第2回役員会・委員会(群馬)中野、馬場
佐々木
佐藤、木谷
万行

3 生涯学習課

 「学校閉庁日について」の通知について、櫻木主事より説明があった。
 学校閉庁日は、高P連としても会議等の開催について配慮いただきたい。

4 校長会議

 学校閉庁日に関しては、働き方改革の一つで、教職員が休みやすくするという目的がある。来年度初めてスタートするものではあるが神奈川が他県に比べ遅れをとっていた。原則として・・となっているので別日程で設定する学校もある。よろしくお願いする。

5 会計より

6 事務局より

 県大会でも保険会社より説明があった「生徒総合補償制度」についての補足。
 2月の頭に、入学予定者用、在校生用のパンフレットが各校に届く。その連絡を事務局より理事校を通じて各校にメール配信する予定である(1月末)。入学予定者説明会等で説明していただく内容も簡潔に記載しているのでその通りにお願いしたい。

7 その他

Ⅴ 今後の予定

1 定例役員会
  次回は、1/25(土)13時~ シルクセンター小会議室にて。

2 役員会・理事会
  次回は、2/15(土)役員会は13時から、理事会は14時半から波止場会館 4階 大会議室1にて。
  いつもと違うので間違えないように。

Ⅵ 監事講評

 中間監査報告で話したとおり。その他は特になし。