理事会報告
平成30年度 第3回(9月)理事会 報告
平成30年9月8日(土)14:30~
シルクセンター 大会議室
<司 会> 副会長 長 俊介
<記 録> 事務局 小森 早織
Ⅰ あいさつ
1 高P連 会長 中野 真衣子
子どもたちが未来に向かって幸せに生きていけるようにという思いで活動している。今年度も学びの場の提供に力を入れていく。コミュニケーションや自己肯定感、キャリア教育などのテーマについて考え、保護者が子どもたちと共に成長していけるようにしたい。
県大会では、情報や考えを共有できる学びの場となるような運営を目指している。より良いものにするために皆様のご意見をいただきたい。
2 高P連 相談役 髙尾 成弘
台風や大地震で被災された方々にお見舞い申し上げる。北海道に修学旅行に行っていた学校が無事に帰宅できたという知らせがあった。自校でも、来月の修学旅行をどうするか慎重に検討する予定である。
各市役所、区役所と県立学校との間で災害時における協定が行われ、学校でも防災マニュアルを更新している最中だと思う。学校でも安心・安全を心がけているが、家庭でも万一の際の連絡手段や集合場所などを再度ご確認いただきたい。
3 教育委員会生涯学習課 主事兼社会教育担当主事 福士 徹也
新聞記事によると、ネット依存の疑いがある中高生は7人に1人ということである。つまり教室には5人から6人存在することになり、避けては通れない問題だと感じた。
昨年の内閣府の調査では、インターネット使用は中学生以前に始まっており、9歳児で65.8%、更に2歳児の28.2%が使用しているというのは驚くべき数字である。変化し続ける世の中で、子どもたちのために大人が学び続ける必要があると痛感している。
Ⅱ 理事会報告
1 前回(平成30年度 第2回 7/21(土)理事会)議事録 確認
Ⅲ 協議事項
1 県大会について
(1) 大会要項(案)
海藤総務より説明があった。ほぼ昨年通り。 → 承認
(2) 講師について
基調講演は三浦瑠麗氏に依頼済み。内容は別途打合せ予定。
(3) 分科会について
- 第1(防災)、第2(自己肯定感)、第3(人権)分科会は、健全育成分科会がそれぞれ担当。
- 第4(キャリア教育)、第5(コミュニケーション)に加えて、第6(保健安全)を計画する。
- 担当役員は以下のとおり。
- 第1:葛山、第2:位田、第3:佐々木、第4:長、第5:廣間、第6:馬場
- 理事の担当振り分けは、後日決定して連絡。
(4) 予算について
廣間会計より説明があった。
- 6月の総会で提示した県大会予算から変更あり。収入の部で、安全振興会からの交通安全運動事業補助金および安全啓発事業補助金がそれぞれ55万円、研究
- 助成金が15万円となった。
- 今後支出を見直し、次回理事会で提示する。
(5) 募集案内について(大会案内、情報交換会、申込用紙)
万行事務局員から説明があった。
- 案内は9月25日頃に理事校にメールで送付予定。
- お弁当引換券は大会当日受付で渡す旨を案内に記載。
- 情報交換会の案内文は、検討して理事のフェイスブックに載せる予定。
- 参加申込書には希望の分科会を第2希望まで書いてもらう。特に連絡がなければ、第1希望の分科会に参加できるという旨を記載する。
(6)広報紙コンクール応募、審査、予算について
募集要項はメールで配信済み。
(7) 県大会表彰者について
海藤総務より説明があった。 → 承認
トロフィーは調査広報委員会で決定する。
(8)その他
地区発表講評担当の校長2名は別途決定する。
2 各地区協議会「地区大会」日程および審査について
- 審査日変更:10/19(金)19時~ 会場未定
- 横浜南地区の審査員は、原理事に打診後出席できない場合、万行事務局員が担当する。
- 審査票は役員が持参して当日配布する。
- 審査で注意すべき点はフェイスブックに載せるので、担当者は確認しておく。
- 事務局より発表校に審査項目を連絡する。
3 各地区協議会「交通安全大会」日程について
万行事務局員より説明があった。
・要項はこれから届く予定。各地区に2人くらいずつ行ってほしい。
Ⅳ 討議事項
1 実施事業の報告・今後について
(1) 平成30年度 第1回交通安全対策特別委員会について(議事録)
→各自確認。
(2) 平成30年度 第1回交通安全運動連絡会について(議事録)
→各自確認。
Ⅴ 連絡・報告事項
1 8/25(土)健全育成分科会全体会について
佐藤総務より説明があった。
- 今年度は21名の分科会員で活動。
- 開設を見合わせた第3分科会のテーマ「保健安全教育」については、健全育成委員および役員などで情報を収集し提供していきたい。また県大会の分科会で扱うよう計画している。
- 分科会議事録はホームページに載せる。
- 分科会ごとの次回活動日は以下のとおり。
第1:9/24 午後1時~、第2:9/22 午前9時半~、第4:9/29 午後3時~
2 8/19(日)~21(火)第68回全国高等学校PTA連合会 佐賀大会
<参加者の感想>
- 鳥栖会場では「生徒指導とPTA」がテーマだったが、発表校が自校の紹介に時間を割いており、テーマに沿った内容が少なくあまり参考にならなかった。
- 事例発表の中で、平日の夜にPTAの会合を開くなど職員の勤務時間に関して苦労しているという内容があった。
- レモン氏による基調講演がとても良かった。
- 全Pの研究発表・分科会でAIの話を聞いた。AIを恐れるのではなく、やりたいことを実現するために力を借りていくという前向きな話だった。
3 各委員会から
(研修委員会より)
県大会での三浦氏の講演テーマ・内容についての要望があれば、フェイスブックに挙げてほしい。
4 外部会議等
7/22(日) | H30社会環境健全化推進街頭キャンペーン (川崎) | 佐々木 |
7/24(火) | 第7回県立高校校名検討懇話会 | 長 |
8/3(金) | 使用教科書調査委員会 | 長 佐藤 |
8/19(日) 20(月) 21(火) | 全国高等学校PTA連合会大会佐賀大会 | 中野、高瀬 (大石 山下、静井 桑原) |
8/27(月) | 安全振興会 運営懇談会・学校安全を考える会 | 長、位田 馬場、吉井 佐藤 事務局 |
9/1(土) | H30社会環境健全化推進街頭キャンペーン (横浜) | 佐藤 |
(予定) | ||
9/11(火) | H30第1回「PTA活動のための ハンドブック」編集委員会 | 山下 |
10/12(金) ~14(日) | H30全国会長連絡会・事務局長連絡会 | 中野、高瀬 |
10/23(火) ~24(水) | H30関東地区高P連大会埼玉大会 役員会 | 中野、長 位田、葛山 馬場、高瀬 万行 |
5 生涯学習課
6 校長会議
(髙尾校長より)
- 分科会員が21名と少ないのが残念。なぜ少ないのかを検証し、今後に活かしていただきたい。
- 高P連からの連絡方法について幹事会で再確認した。
- 事務局から理事校の副校長または教頭にメール
- メールを受け取った理事校の副校長または教頭は、担当地区の高校の副校長または教頭にメールを転送
- メールを受け取った各校の副校長または教頭は、自校の担当教員にメールを転送
- 担当教員は自校のPTA会長にメールを転送
7 会計より
(1)7/1(日)研修大会 収支決算書
廣間会計より説明があった。
予備費を来年度の会場予約金に充当する。 → 承認
8 事務局
(1)平成30年度PTA会員等調査について
(2)平成30年度関係教育団体への役員派遣一覧について
9 その他
(事務局より)
保険について、今後の進め方は役員会で話し合い提案させていただきたい。
意見・要望等があれば役員会で検討する。
Ⅵ 今後の予定
1 定例役員会
次回は9/22(土)14時から。シルクセンター小会議室。
2 役員会・理事会
次回は10/7(日)役員会は13時、理事会は14時半から。
シルクセンター大会議室。
Ⅵ 監事講評
(大串監事より)
県大会、健全育成分科会での成果物に期待している。また、地区大会での各学校の発表内容を楽しみにしている。大会が成功するようよろしくお願いしたい。